DtoC ブランド・メーカー企業向けEC事業部委託

dtoc


ワンプルーフの強み

STRENGTHS

  • モール系ECに特化
    支援中の90%がモール系ECサイト。特に楽天市場、Yahoo!ショッピングは公式支援会社として、各モールからの認定を受けています。
  • 組織化されたチーム・分業体制
    各分野のスペシャリストでチーム編成。各メンバーをインハウスすることでモール系EC運営に欠かせないスピードと品質を担保しています。組織運営することで、ナレッジや成功事例、最新情報を横展開し、利活用できます。
  • 独自システムによるデータ収集分析
    エンジニア開発による複数の独自分析システムを利用し、通常抽出できないデータを収集。
    定量データ×経験ノウハウ=高精度の戦略戦術提案が可能です。

こんな課題を解決します

  • 売上を上げるために何をしたらいいかわからない。

  • ECの運営ノウハウがない

  • メーカーでこれから直販を考えているがリソースがない

  • 担当者の急な不在のリスクを回避したい。

  • 外注にページ制作をしてもらったけど、売れない。

  • 店舗運営計画が立てられない。

提供サービス

SERVICE

ECコンサルティング

  • 戦略策定
    出店モール選定、商品選定、価格設定、販促戦略、社内体制構築、売上利益計画

  • 分析、解析
    売上分析、アクセス分析、メルマガ分析、広告分析、クーポン分析、商品分析、同梱分析、リピート分析、利益分析、顧客分析、F2転換

  • SEO対策
    キーワード選定、挿入方法、タグ設定、商品設定

  • 広告選定管理運用
    広告選定、入稿文言、商材選定、価格設定RPP、クーポンAD、TDA、各種純広告、アイテムマッチ、PRオプション

  • アクセス対策
    検索対策、広告改善、アフィリエイト、SNS、サムネイル改善、同封物

  • 転換率対策
    価格、ポイント、クーポン条件改善、商品提案、ページ構成、クリエイティブ提案、ギフト提案

  • 客単価対策
    同梱訴求、回遊設計、高単価商材販売強化、ギフト商品、まとめ買い、BtoB注文対策

  • リピート向上施策
    サンキュークーポン、メルマガ訴求、フォローメール、同封物

  • メルマガ調整
    セグメント、配信タイミング、配信内容、オファー条件提案

  • 利益改善提案
    利益構造相談、商品構成、価格設定、販促費調整、物流費改善、他経費削減、効率化相談

  • 最新情報共有
    イベント情報、モール状況、他社動向の情報収集

  • レポート・打合せ
    月次業績レポート、広告レポート、実施施策レポート、月次会議

EC運用業務

  • UI改善
    ナビゲーション改修、回遊施策、デバイス最適化、アプリ対応

  • 商品ページ制作・改善
    ストーリー作成、画像加工、ライティング、ページ構成、デザイン、コーディング

  • 特集ページ制作・改善
    ストーリー作成、画像加工、ライティング、ページ構成、デザイン、コーディング

  • ポイント・クーポン設定
    ポイント設定、クーポン発行、CSV作業、バナー掲出

  • バナー・画像制作
    訴求ポイント提案、画像構成、画像加工(レタッチ)、コピー提案

  • メルマガ・LINE運用
    ストーリー作成、画像加工、ライティング、コーディング、セグメント提案、配信リスト作成、配信設定

  • 広告入稿
    文言作成、クリエイティブ制作、入稿・再入稿対応、ECCとのディレクション

  • 商品登録
    基本情報設定、カテゴリ設定、SKU設定、サムネイル画像登録

  • セール対応
    商品設定、価格設定、クーポン発行、ポイント設定、販売期間設定、SSサーチ申請、セール会場作成、導線バナー

楽天&Yahoo!ショッピング
EC運用のポイント

METHOD

  • 大型セールや特日の戦い方
    大型セール期間中に月売上の約70%(全店舗平均)が創出されます。

    5と0のつく日、日曜日等、ポイント還元率の高い特日対策も重要。

    過去分析を踏まえ、自社に最適な大型セールの販促戦略を立案することが必要です。

  • SEO対策とRPP広告(楽天)
    &アイテムマッチ(Yahoo!)
    この2軸を如何に最適化するかが集客の大きなポイント。切っても切れない関係性のあるこの2つは常時改善が必須。日次運用が求められます。

  • 計画と高速PDCA
    売上目標と現在地のGAPを把握し、工数と売上インパクトを考慮して優先順位を決めること。

    施策実施後に成果を分析し、効果確認をしながら高速でPDCAをまわすこと。この2点が重要です。

  • 各モールの違いの把握とそれに応じた個別施策
    楽天とYahoo!で共通の考え方、ポイントがある一方で、各モールで全く異なる仕様やロジックも多々存在します。

    例えば、クーポン仕様やSEO対策の検索ロジック等です。「Yahoo!は楽天の横展開で同じことをやっていれば大丈夫だろう」ではありません。

    各モールの仕様やロジック、最適な戦略戦術を運用のすみ分けを行うことも非常に重要です。

ご契約前後の流れ

ご契約までの流れ

ご契約開始後の流れ

よくあるご質問

FAQ

依頼すれば売上はどのくらい上がりますか?

当然「100%確実に売れます」ということは、どのようなケースであっても申し上げることは難しいのがECサイト運営です。
但し、多種多様な商材、ジャンルのサイト運営ご支援をさせて頂いてきたプロとして、運営委託を検討されている店舗にて、どの程度の成長可能性があるのか?ということを判断することが可能ですので、現状の運営体制、既存売上、目標、販促予算、商材や店舗の強み、解決したい課題等、お問合せ頂いた際にヒアリングさせて頂いた上で、可能性についてご説明させて頂きます。

現在行っている(他の業者に委託している)作業や依頼時にやってほしい 作業があるのですが、そちらをお願いすることはできますか?

可能です。
お問合せ時に詳細をヒアリングさせて頂きます。
 
・実務作業のみを依頼したい場合
詳細をお伺いし、御見積します。
 
・実務作業+コンサルティングを依頼したい場合
運営代行サービスでのご提案となりますので、目標達成を目的とした業務を、優先度、重要度を検討した上で実施し、委託を希望されている作業内容が目標達成の為にどの程度優先すべき作業かを検討させて頂いた上で、ご提案させて頂きます。

以前、他の業者に外注していたのですが成果が出ず、新たなコンサル会社と契約するのが不安です。

まずはお問い合わせください。問い合わせの背景や感じていらっしゃる課題、ご要望等をお伺いした上で、今後の方針をご提案させていただきます。その間に費用は一切発生しません。
 
また、弊社とのご契約が貴社のECビジネスにとってHAPPYにならないと判断した際には、正直にその旨ご説明させていただきますので、弊社からのご提案内容に納得いただけるようでしたら是非ご契約をお願いいたします。

これから出店を考えているのですが、サイト立ち上げもお願いできますか?

可能です。
サイト立ち上げに必要な作業を整理し、ご提案させて頂きます。
通常の運営代行サービスとは別途、イニシャルコストが必要となりますので、お問合せ時に詳細をヒアリングさせて頂きます。

楽天店とYahoo!店の両方をお願いした場合、費用はどうなりますか?

原則1店舗毎に費用のご提案をさせて頂きますので、楽天店とYahoo!店をご依頼頂くと2店舗分の費用となります。
但し、楽天店とYahoo!店で、同一商材、同一デザインの同時申込である場合等、ディスカウント適用が可能な場合がございますのでまずはお問合せ下さい。

独自ECサイトの運営委託も可能ですか?

可能です。
ご支援実績が多いのは、モール系ECサイトですが、独自ECサイトのご支援実績もございます。モール系ECサイトを含め、複数サイトを支援中のお客様もいらっしゃいますので、まずはお問合せください。

代理店なのですが、クライアントが運営する店舗をお願いすることはできますか?

可能です。
ご契約は、代理店様⇔弊社、エンドクライアント様⇔弊社、のいずれでも問題ありませんが、実務上のご連絡に関しては、代理店様を通さず、直接エンドクライアント様⇔弊社、にてコミュニケーションさせて頂く事が条件となります。

どんな商材ジャンルでもお願いできますか?

可能です。
商材ジャンルによる制約はありません。
多種多様な商材ジャンルでの実績がありますのでご安心下さい。
尚、皆様がお考えの商材ジャンルは、「食品」「アパレル」「雑貨」「インテリア」・・・といったジャンルかと思いますが、弊社では、「完全新規商材」「総合通販型商材」「単品リピート商材」の3ジャンルと考えており、それぞれでの売り方・基本戦略を確立しています。だからこそ、どんな商材ジャンルでも結果を出すことが可能です。(※但し、商材市場規模等により一部例外有の為、お申込時には審査があります)

将来的には社内で運用できるようにしていきたいと考えていますが、運用ノウハウなども教えていただけるのでしょうか?

可能です。
将来的に内製化を目指して、ご契約いただくお客様も少なくありません。
ご自身でEC運用ができるようになると利益向上に繋がることも多く、クライアント様のEC事業の本質的な成長を考えておりますので、将来を見据えたノウハウの提供も行っております。